バイヤーとしての1日のタイムスケジュール

毎日はっきり決まっていないのですが、例えばとある8月の晴れの日・・・
10:00 起床(11時の時もある・・・。。)
ゴロゴロしながらメールチェック、シャワー、朝食
11:00 バイヤーの仕事を始める(顧客からの問い合わせチェック、秘書さんとすり合わせ)
12:00 買い付け(注文が入った商品を買いに行きます)
サントノレ通りなどのブランド街で買い付け、新商品のチェック
14:30 ランチ(つくったり食べたりしながら、音声資料を聞いて勉強したり)
15:30 ネットで人気商品のリサーチなど
16:00 ライターのお仕事、書きもの もしくはSkypeでスタッフとミーティングなど
18:00 ゆったり、お化粧したり
19:00 友達とご飯食べに行ったり、フランス語をしゃべりにバーに行ったり
23:00 帰宅
23:30 残っている仕事やる
02:00 おやすみ
夜は遅いです。夜型人間。
1日がひと段落し、夜になると仕事したい欲が盛り上がってくる・・・。
平均的には2時、調子のいい日は、だいたい3-4じくらいまで一人で盛り上がっています、仕事で。
今の生活、とっても好きです。だいたいはこんな感じですが、友達からのお誘いに行きたかったら行けるし、体調があまり優れなかったらいつでも休めるし。
自分でスケジュールを組めるので、ストレスフリーです。
このようなフリーランスの生活は、何時にどこに行かなければならないというのがないので、楽です。
一方で、自分で自分を律するというのが大変なイメージがありました。
私もフリーランスを始めた頃は、永遠に自分の「やる気」待ちをしてずーっとゴロゴロしていて、生活が成り立ちませんでした。笑
もともと時間にめちゃくちゃルーズなマイペースなので。。
でも、今は大丈夫です。
やっぱり好きなことを仕事にしているから気持ちが向きやすいというのと、
あとは、時間をコントロールする方法についてもたくさん学んできたからです。
「フリーランスの時間の管理方法」についても、少しずつ書いて行きたいと思います。
この記事へのコメントはありません。