今からでもBUYMA(バイマ)で売れるのか?これから始めたい初心者は必読!

バイヤーノウハウ

こんにちは。

セール中のパリは、欲しいものがありすぎて困っている、BUYMAパーソナルショッパーのSAKIです。

自分自身の購買意欲が高まりまくっているので「お客さんもこういうワクワクな気持ちでバイマで買い物してるのかな。」と、ネットの先の自分のお客さんに思いを馳せています。

わたし右足を骨折しているのですが、なんとかセール活動に勤しんでいますが(ただの爆買いとも言う)通りがかりの見知らぬムシューに、ギブスを指されて「それはこの夏のコレクションですか?」と聞かれてちょっと面白かったです。

フランスのギブスは石膏ではなくて、ちょっとブーツみたいな感じなんです。

でも、明らかに医療用。

そのおじさん「めっちゃ面白いこと言いたい顔」してたな。。(笑)

フランスの「マイナスな出来事を面白く言って、前向きな気持ちにしようとしてくるブラックジョーク」けっこう好き。

さて、このブログではBUYMAのコンサルティングのサービスを提供していますが、問い合わせを頂く際に、

「バイマをやっている方はすでにたくさんいると思いますが、これからバイマを始めるのは遅くないんでしょうか。」と聞かれることがよくあります。

そう聞かれたくなる気持ち、もちろんわからなくもないです。

海外住みの日本人の間でも、バイマの存在はかなり有名になってきて、やっている海外在住日本人は多いですよね。掲示板などに広告も出てますしね。

日本在住でも、副業推奨の風潮が進んできた今、バイマやってるよ。っていう主婦の方やOLの方が、増えています。

でも。

私のお返事としては、

「全然遅くないです。今からでもBUYMAで商品を売ることはできます。」

その理由を、いくつか説明しますね。

 

 お客さんの数は年々増えているので、まだまだバイヤーの数は足りない。

 

まず、お客さんの数は年々増えています。

バイマは2005年に始まったサービスで、

BUYMAは、海外在住のパーソナルショッパー(出品者)から
世界中のアイテムを購入できるソーシャルショッピングサイトです。
海外にある欲しい商品を買いにいけない方のために、誕生しました。

2012年に利用者が100万人を超え、14年目の今は利用者が641万人だそうです。

すごいですよね。

対して、バイヤーの登録数は12.9万人。

ただ、これは登録者数なので、バイヤーとしてアクティブに活躍している人は実は一握りです。

お客さんの需要に対して、供給は十分とは言えないです。

 

バイマ上をリサーチしていて、わたしなりに思うのですが、月商100万円以上のバイヤーは300〜400人前後かなあと・・。

月利で平均で継続して30万円を超えているバイヤーは、300人を切っている気がします。

 

実際、私のコンサル生はほぼ初心者で、去年か今年にバイマを始められた方ばかりですが、売れています。

だから、今から始めても大丈夫。

ただ始めさえすれば、誰でも売れるというわけではありません。

正しいやり方を知っているバイヤーは少ない

 

もし、Aさんという方(例えば、アミさんという名前)バイヤー登録をして、いざ「出品をしてみた!」となる。

まあ「商品を出品して、売れたら買いにいくだけでしょ。」と思い、一人で始めるアミさん。

 

で、出品したものの、なかなか売れない。

1ヶ月、2ヶ月が過ぎても、売れない。

「あぁ、やっぱりバイマってもう売れないんや〜。市場が飽和してるねんなぁ。」と勘違いしてやめてしまうアミさん。

この、アミさんのような新参のバイヤーさん、多いです。

 

でも、先ほどもお伝えしましたが、実際、私のコンサル生はほぼ初心者で、去年か今年にバイマを始められた方ばかりですが、お伝えしたことをしっかり行動に移してもらいさえすれば、みなさん結果が出ています。

 

アミさんと私のコンサル生たちの違いはなんでしょうか。

 

 

それは、「正しい努力の仕方を知っているかどうか。」です。

売れるのには様々な要素があります。

人気がどうか、トレンドを抑えているかどうか、そのためのリサーチは正しくできているか。

値段は的確か。商品コメントは購買意欲をそそるようになっているか、などなど。これ以外にもたくさん要素があります。

 

何も考えずに闇雲に何十品出しても売れません。もし売れてもそれは「偶然、ラッキー」なので、継続性がない売れ方になってしまいます。

バイマに限らずなんでもそうですが、「自己流は、事故流」と言われたりします。

加えて、一人で取り組む在宅勤務にまだ慣れていなければ、モチベーションを保つのが難しいです。

正しい努力をすること、切磋琢磨できる環境に身を置くことが、正しいやり方に限りなく近くかと思います。

そのことを頭に置いて活動するかしないかだけでも、かなり行動が違ってくるかと思いますので、今日は書いてみました。

 

今はセールで、お客さんが購入モードなので、私もやる気満々です!

じゃあ張り切ってバイマ活動やってきますー!

ではでは、またねえ。

 

SAKI

Saki

211,496 views

パリ在住のライター

プロフィール

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

Profile

パリ在住のジャーナリスト、ファッションバイヤー。
ABOUT