BUYMA・ヨーロッパ海外買い付けセミナーしました。

バイヤーノウハウ

夏が近づいてきましたね。パリジェンヌの服装も、完全に夏の装いになりました。

見るの楽しい。似てる服装をしている人っていなくって。みんな自分を持っている感じなので、プチプラ着てても何かかっこいいのです。(顔の造形や、髪の色が違うからと言うのもありますが、何か溢れ出る品!)

季節が変わって、だから必然、BUYMA上でも売れるものが変わってきました。

今だから売れるもの、、季節、人々の生活スタイル、年間スケジュール、を考えて、何を出すか考えるといいです。

「ファッション」って、生活必需品と違って、買わなきゃしんじゃう、って類のものではないので、お客さんが買いたくなる「気持ち」が一番のヒントです。

記事の頭から、BUYMA活動でのヒントを垂れ流しました。わかる人はこれだけで100くらいやり方を思いつく人もいると思います。BUYMAって奥が深い。

BUYMAセミナーを共催しました

そんな折、先日日本帰国が決まった時、なんとBUYMAセミナーをすることになりました。

    (その時の写真です。)

正確に言うと、日本滞在中に急遽決まった企画だったんですが。

きっかけは、私のバイヤーの師匠である和田直也さんから。

セミナーの案内レターでも書いてくださってましたが、去年末くらいに和田さんがパリ出張に来てくださったときにお会いして、「来年何かご一緒できたらいいですねー。」というお話をさせて頂いてたんです。

和田直也さんのブログ

それが、すぐに実現しました。

セミナー内容は「リアルヨーロッパ買い付け」

セミナーの内容は「リアルヨーロッパ買い付け」でした。

BUYMAでは、たくさんのバイヤーがオンラインショップを持って、いろんな売り方をしています。実店舗で、いろんな店があって、いろんな売り方があるように。売り方は決して一つではなく、バラエティに富んでいるところは同じです。

国内買い付け、オンライン仕入れ、有在庫売り、韓国買い付け、アジア買い付け・・・いろいろある中で、今回は「ヨーロッパ買い付け」についてお伝えする内容でした。

ヨーロッパ買い付けのメリット

ざっくりヨーロッパ買い付けのメリットを書くと以下の通りです。

・日本国内で完売した商品を手配できる

・セレクトショップのオンラインサイトで完売した商品を手配できる

・ブランドの公式サイト上で完売した商品を手配できる

・そもそも日本に入ってきていない商品を扱える

・そもそも日本に流通量の少ないブランドを扱える

・そもそもセレクトショップのオンラインサイト上に掲載されない商品を扱える

・まだブランドの公式サイトにUPされていない新作を扱える

これらのメリットがあるので、やり方や考え方がわかって、正しくコツコツと進めば、だいぶBUYMA活動がアドバンテージなる人が増えるなぁってことで開催しました。

個人的にこのセミナーをやりたかった理由

あと、個人的にこのセミナーをやりたかった理由は、

・和田さんとコラボで何かやるのがBUYMA活動当初からの目標だったから

・海外でサクッと買い付けできる仲間が欲しかったから

でした。

和田さんに初めてBUYMAのことを教えてもらった時や、困った時に親身になって助けてもらった経験があり、「絶対びっくりな結果を出して突然報告しよう」「そして一緒に何かできるくらいまで成長しよう」とずっと目標にしていたのです。

友達に宣言までしていました。

1年強で叶うなんて、あの頃の辛すぎた私に教えてあげたい。(和田さんにもよく、「大変すぎましたね、、、。」と言ってもらうくらい大変な環境にいました。。)

ちなみに、「勝手に宣言」戦法は私が夢を叶えるのによく使う方法で、できなかったら恥ずかしいし、負けず嫌いなので勝手にやるしかなくなるのです・・・。(笑)

(*写真NGな人いるかもなので、後ろ姿のものを使っています。)

4時間のセミナーで中級編

セミナーは、初めてやるのに4時間と言う長丁場でした。(笑)

みなさんいろんなところから大阪まで来てくださって、ありがとうございました。

伝えたいことは、多分40時間くらいあっても足りませんが、4時間しゃべり倒すのが初めてなので、最初あたりはめっちゃ緊張しました。でももう1回やったから、次からは緊張はなくなりそうです^^

内容は、基礎ではなく、中級編といった感じだと思います。

参加してくださった方はみなさんBUYMAプレイヤーだったので、基礎編をほぼぶっ飛ばしてグイグイお話しましたが、BUYMAをやっていても「海外買い付けは初めて」って方もいらっしゃったと思います。でも全員の経験値や今やっているやり方、基準が違うので、全員に合わせて話すのは一対一のコンサルでない限りできない。

次にもしBUYMAセミナーをやる際は(帰国がいつかわからないので、やるかわかりませんが、、)、3daysかなんかにして、初級編・中級編・上級編って感じでやってみようと思います。

次の記事でヨーロッパ買い付け超初級編について、少し書きます。

1記事でかけることは、セミナー2分くらいに当たる内容なので、文字で全てを伝えきることはできませんが、、。

 

BUYMAのコンサルティングサービスについて

今やっているサービスで、BUYMAの単発コンサルティングを実施していのですが、埋まってきています。

タイミングによってはお返事をさせて頂くのに2,3日頂くことがございますが、返信をお待ち頂けますと幸いです。

また、内容表記を少し変えました。以下をクリックするとサービス一覧のページに飛びます。

サービス一覧

これまでは、「BUYMAの単発コンサルティング90分」と表記していましたが、実際は、事前のメールのやり取り、アンケートによるヒアリング、プラン立て、そしてスカイプで90分お話した後に、話したことを実際やってみてどうか、私も気になるので、その後1週間、私に質問し放題なのです。

割と盛りだくさんな内容なので、実は全然90分じゃないのです。(笑)だから書き方を変えました。

週に何度もスカイプの予定が入っていて、いろんな方とお話できて楽しいです。エネルギーが出ます。

ではまた書きます!

Saki

212,774 views

パリ在住のライター

プロフィール

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

Profile

パリ在住のジャーナリスト、ファッションバイヤー。
ABOUT