JALもANAマイルも貯められるクレジットカード界で盛り上がっているSPGカード

最近まで、フライトがすごく苦手だったんですが、最近やっといい時間だな、と思えるようになってきました。
学生のときに、ヨーロッパのハンガリー・オーストリアに仲の良い友だちと一緒に行ったことがあって。友だちは飛行機が大好きらしく、空の上では「やばい忙しい、あと2時間しかない!」とか言って映画を見たりノートを書いたり大変そうにしていました。(笑)
対する私は、そんなにフライトを楽しんでいる友だちの姿は理解不能、「飛行機が落ちるかも」と宝くじの1等を当てるより100倍難しい可能性にかけてずっと怯えていました。今思うとバカみたい・・。
さすがに最近乗る回数が増えたので「飛行機 克服」で検索してベストな方法っぽい「飛行機の衝突実験の動画」を見て克服しました。飛行機がめっちゃ強いつくり、仕組みだということがわかるので「大丈夫っしょ」って気持ちになります。
日本からパリのフライトはトータル13時間くらい。ANAに乗ることが多いのですが、ANAは関西からパリ直行ないから遠めです。
(フライト中、マップ機能で1時間くらい遊びます。タッチパネルで地球のすみずみまで見られるし、検索機能もあるので楽しい・・・。)
それで、日本に帰った時に新しくクレジットカードを作ったので、そのカードのことや、
目次
フライトで有効活用してみた話をしたいなと思います。
作ったのはSPGカードという、最近クレジットカード界で激アツと言われているカードです。旅行好きにはたまらない特典がたくさんついています。
まずはこのカードについて熱弁させてください。(笑)
このカードの一番の魅力は、
カードを持っているだけで、世界約100ケ国1,300以上のホテルを超えるSPGの11のホテル・ブランドで、毎年1泊無料宿泊ができます。SPGのSはスターウッドの略で、これはホテル連盟のようなもの。スターウッドにはリッツカールトンやシェラトン、ウェスティンなど名だたるラグジュアリーホテルが名を連ねています。このホテルに、カードを保持しているだけで1年に1泊できます。1枚のカードにつき2名までなので、家族、夫婦、恋人、友だちで行って素敵な時間を過ごせます。考えただけでワクワクしませんか。
しかもこの得点は、祝日でも365日適用されます。祝日の高級ホテルは40,000〜50,000円とかもザラにあるので、年会費の30,000円をこれだけでペイできます。
そして、16時までのレイトチェックアウトができます。
起きるの遅いし、12時チェックアウトでいつも早すぎ!!と思っているのでこれはめっちゃ嬉しいです。
これが、みんなが一番テンションが上がっている特典です。
もちろんマイルにも交換できます
150社以上のエアラインの航空券に交換できます。まさかのANAも、JALも、キャセイパシフィックも、エールフランスも。ワンワールド系もスターアライアンス系もどちらも網羅しています。最初驚きすぎて、カスタマーセンターに確認しました。(迷惑w)マイルも、特典除外日はないので、祝祭日や旅行のピーク時でも使えます。マイルは価値が変わらないので、祝祭日のチケットを買うとさらにお得です。
実質1,25%のマイル還元率
そして、1回の手続きで移行された20,000マイルスターポイント毎に、5000マイルがプレゼントされます。なので実質1,25%のマイル還元率なのです。1%でもいいのに、これは、嬉しい。。
手ぶらでゆったりと家に帰れる「手荷物無料宅配サービス」
海外旅行からの帰国時に、空港から家まで、カード会員お1人様につきスーツケース1個を無料で配送してくれます。(成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港で可能みたい)私は、空港から家が電車1本でわりかし近いので、あまり使ったことはないんだけど・・・。空港って基本中心部からは遠いので、かなり助かるんではないでしょうか。
その他にも空港サービスは
- エアポート送迎サービス
- 無料ポーターサービス
- 空港クロークサービス
- エアポート・ミール
- 空港パーキング
- 海外携帯電話レンタル割引
とか、めっちゃ充実しています。
海外旅行先からも日本語で対応「オーバーシーズ・アシスト」
レストランのご予約から緊急時のご相談まで、電話で対応してくれます。世界中のほとんどの国から24時間通話料無料またはコレクトコールできます。
私は買い付けでクレジットカードを使いまくるし、海外に住んでいるのでよく電話します。自分専用のコンシェルジュって感じです。レストランチョイスに困ったときの手配や、ワインを選んだり、しかもどこで買えるかとかまでやってくれます。神様みたい・・。
ちなみに日本にも他の国にも「オーバーシーズ・アシスト」があり、かける時間帯によって日本のオーバーシーズ・アシストにかかったり、アメリカにかかったりします。
私はこっそり使い分けていて、トラブルがあった時などは丁寧にきちんと対応して欲しいので日本にかかる時間帯にかけて(特徴はめっちゃマニュアル通り、ミスなどが少ない)、経由したりの面白いフライトを組みたい時は、アメリカにかかる時間帯(臨機応変な提案を積極的にしてくれる)にかけるようにしています。
どちらも日本人につながるのですが、お国柄が出て面白いです。
クレジットカードを使った空港ラウンジ利用について
SPGカードが対応するラウンジ使用を調べて見ましたが、アメックスだから使えるSKY LOUNGEのみ。SKY LOUNGEは日本国内の主要空港ではほぼ使えるので、国内移動が多い分には問題ないですが、海外の空港は、ハワイと韓国しかSPGカードのラウンジ使用ができないそうです。。。うーん。
海外の空港でけっこう使いたければ、プライオリティパス(別のパスカード)でカバーする感じです。
とりあえず羽田空港で時間があったので、ラウンジに直行しました。
アメックスはゴールドでなくても一般カードから「SKY LOUNGE」を使えます。
ちなみに別のラウンジ「ANAラウンジ」は、ANAのカードでもプラチナ以上しか入れません。
めっちゃ飛行機乗るか、マイル修行してプラチナかダイヤモンドになったら入れます。いつか。
「SKY LOUNGE」について
羽田空港は広いので空港の中にもいくつか「SKY LOUNGE」はあるようです。
わたしは搭乗ゲート147の近くに行きました。
広くて空いてて
気持ちが良かったです。
フライトで狭い空間に十何時間もいることになるので、搭乗前にここでくつろげるのはかなりのストレス軽減になると思います^^
飲み物もジュースやコーヒー類が充実しています。
雑誌もあります。
コンセントもあります。ドリンクを飲みながら、長時間フライトの前の携帯の充電や、パソコンで仕事を済ましておくのもいいです。景色はひらけていて気持ちがいいし、リミットもあるし、結構はかどります。
軽食はSKY LOUNGEによって軽食が無料でついているところもあるそうです。私が行ったゲート147近くのところは軽食は有料ではありました。
コピー機もあります。(有料)
ここでゆっくり仕事をしてスッキリした後に長距離フライトをしたので、けっこう楽しく機内では過ごせました。
このカードをこれからメインかサブカードとして使っていこーと思います。
この記事へのコメントはありません。