無敵のプライオリティパス!同伴者も無料のフランス・コートダジュール空港記

ボンジュール!
南仏は、ニースに来ています。
コート・ダジュール地方・ニース。(コートダジュールって言いたい。響きかっこいい。)
ニースの旅行記をつらつら書こうと思っていましたが、一転、先に書きます。
みんなが大好き、プライオリティパスについて。
みんなじゃないか・・・。でも、旅行好きはみーんな欲しい&持つべきパスです。
ってかプライオリティパスって何?っていうのをまず。
目次
プライオリティパスって何?
こんなの。ブラックにゴールド。リッチな感じを醸し出す定番の配色。
イケてる。
このカードは、世界中の空港のラウンジをパスできる、魔法のカード。
“世界1200か所以上のラウンジ。
世界140か国500都市1200か所以上のラウンジ・ネットワークを誇るプライオリティ・パスだから、世界中どこでもラウンジをご利用いただけます。
空港での時間が楽しみに。快適な空間で楽しめるお飲み物や軽食サービスにより、今まで長く感じた空港での搭乗待ち時間があっという間に感じられます。”
とのこと!!1,200箇所のラウンジ入れるってアツすぎね。
空港で時間潰す時、ゆっくりできなかったら以外とストレスになります。
年に1回くらいだったらいいけれど、わたしはほぼ毎月飛行機に乗るので、このカードをゲットしました。
このカードを単体で申し込むと、
年会費がスタンダード99ユーロ
スタンダードプラスで249ユーロ
プレステージで399ユーロかかります。
でも、楽天クレジットカードのゴールドに申し込むと、その楽天クレジットカードの年会費1万円だけで、このプライオリティパスが無料で申込める特典がついているんです。
楽天クレジットカードをゴールドにするメリットは、クレジットカード自体のポイントが貯まりやすくなるなどのメリットがあるし、プライオリティパスも申込めるし、神特典としてわたしの周りの旅の達人や、旅好きの周りで話題だったので、わたしもこの方法でゲットしました。
持っててよかった、を記していきたいと思います。
22時以降もOK!コートダジュール空港第二ターミナルラウンジ
ニースからパリへの帰りは飛行機。
TGVっていう列車(新幹線的な位置づけかな)でも行けるけれど、6時間くらいかかるのでお尻が割れちゃう。。
ってことで今回は飛行機でニースまで来ています。
ニースへの最寄りの空港は、コートダジュール空港。
ヨーロッパ内でのLCCのEasyjetに乗ってきたのですが、この航空会社は第二ターミナル発着です。
夜の出発なのですが、半ば小走りで空港まで来てみると(いつもギリギリの人、それがわたしです。)
まさかの2時間遅れ!!
まじかよ・・このイライラした人であふれ返る、小さめの汚めのゲート前(言い過ぎ)で2時間過ごすの?
疲れ切っているし、い・や・だ・なーーーー。と圧倒的にがっかりをむき出しにしていたのですが、
常にベターな方法を考えたい。
ちょっと考えていたら、すっかり忘れてたことを思い出した。
「わたし、プライオリティパス持ってるやん・・・。」
何のためにこのパスゲットしたんやろ・・・。
空港内にあるかダッシュでググってみるけれど、
“営業時間5:45〜21:50まで”の文字。
ガーン。。。
今は22じ前。
そして、遅れたフライトの出発予定時刻は、23時。あかんやん。。。
でもゲート前の椅子からキョロキョロしていると、すぐ上にラウンジらしきルームを発見!人もいる。
行ってみる。
搭乗ゲートのすぐ上、混んでいなくてゆったりラウンジ
VIP ROOMと表示を横目に階段を上がっていくと、
開いてました!ありがとう。メルシー。最高です。
フライトの時間に合わせて、営業時間も変更されることがあるそうです。
この日はパリ行きの飛行機が軒並み遅れていたので、営業時間が変更されたみたいです。
てかこのラウンジ、ゲートのすぐ上なのがめっちゃいいです。
ラウンジを出たら、1分でゲートまで行けるのでギリギリまでくつろげるし、ゲートも上から見えるのでめっちゃ安心です。
わたしたまに、ラウンジでゆっくりしすぎてゲートつくのギリギリすぎる時あるので・・。(すぐゆっくりするクセ多分一生治らない)
同伴者も使える!最強パス×空港ラウンジ
でもまだ、恐る恐る、聞かないといけないこともあったんです。
持っているのは、わたしのプライオリティパス1枚。
わたしたちは2人。
恐る恐る、プライオリティパスが1枚しかないんですが・・・。と聞いてみると。
「pas de probleme(問題ありませんよ、ニッコリ。)」
(ちなみに、アクサングラーブが出ないわたしのPC)
神!
プライオリティパスは、同伴者が行ける空港と、いけない空港があるんです。
大阪の関空とかは、1人でしか入れません。
意気揚々と2人で乗り込みました。
ラウンジの設備はどんなもん?
中は広くて、遅い時間というのもあってか、すごく空いていました。
私たちの他には2人かな?
設備はこんな感じ。
快適に時間を過ごすには必要なものが十分に揃っています。
ラウンジの全貌をどうぞ(写真満載)
では、写真をいっぱい撮ってきたので、だだだっと載せていきたいと思います!
入り口から最初のエリアにかけてはこんな感じです。テレビもあるので映画なども見れます。(白い靴の方が何かアクション映画を見ていました。)
電源コーナーで、長旅で減ってきた各デバイスの電池を充電できます。
こちらは、メインのフード・ドリンクのコーナーです。
ドリンクは水やジュース数種類からビール、ワイン、カクテルまで。
一息つくために、コーヒーも飲みましょ。
ビフィズス菌ないと死んじゃう人は、ヨーグルトあります。
電子レンジも。チップスやマドレーヌもあって、移動で小腹が減ってる人には嬉しいフードたちが揃っています。
わたし的オススメエリア
こんな素敵なラウンジの中でもわたしが気に入ったエリアはここ。
ハンモックの園です。(勝手に名付け・・)
ちょっと飲んで、食べて、このままイスに身を預けて、揺られて寝れますよね。
フライトを逃さないか心配だけれど、ベッドではないのでちょうどよく仮眠して起きれそう(希望的観測・・。)
あとビリヤードコーナー。友達と旅行に来ていて、飛行機に乗る直前まで白熱したい人はどうぞ。
それとも出張でクライアントと一戦交えるか?どうでしょう。
わたしは仕事が溜まっていたのでハンモックにも揺られずビリヤードの玉も転がさず、充電しながらパソコンで仕事してました・・。
ひとしきり仕事ができて、飛行機に乗り込めたので、すっきりしたし待ち疲れもなくて超快適でした!
旅好きならプライオリティパス持っておくと旅が10倍楽しいと思います!
以上、コートダジュール空港からでした!(言いたい、言わせて。)
この記事へのコメントはありません。