自己投資って意味あるの?ビジネスや英語学習も投資が必要

この記事の概要
「自己投資って意味あるの?ってことについて話しています。自分にお金をかけてあげることの大切さについてです。人生は短いので、ひとりで悩んでると、何も変わらず一瞬で5年くらい過ぎます笑。自己投資して、成功してるひとから学ぶことで、その悩んでぐるぐるしている時間を短縮することができますし、変わることができます。」
こんにちは。
パリのアパルトマンからお届けします。
フリーランスのSAKIです。
このラジオは私SAKIがパリ生活やビジネス、読書で学んだ事を毎朝10分くらい配信しています。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
私は美容院に久しぶりに行きましてですね、髪を染めました。
最近全然美容院に行ってなくて、前回が日本に帰った時、夏だったんで、そっからずっと髪を
何も触ってなかったんですけど、いつのまにか髪の量が大量になって、伸びまくってたんで、
そろそろ行かないとなって思ってたんですけどね。
すごい忙しくて、9月10月あと11月もちょこっと、なかなか行けなかったんですけど、
ちょっと隙間を作って行きました。
隙間を作ってって、時間はあるんですけど、優先順位が低くて、髪の毛とかやるの。
どうしても時間があったらすぐ仕事しちゃうんですよ。好きすぎて。
だから、なかなか時間取らなかったんですけど、まあ時間を作って行きました。
髪を結構染めたんですけど、ブリーチしたんですよ。で、めっちゃ時間かかりますね。
6時間くらいやってましたね。
前、別でカットも一端で行ったんで、合計でゆったら8時間ぐらいかかって、
美容院の人ありがとうございましたって思いました。長時間。
染めてもらって、マッサージとかね、髪の毛のトリートメントとかもいっぱいしてもらって、
いい感じの気分になりまして、帰って来ました。
目次
自己投資って、自分にお金をかけて投資をすること
今日のテーマなんですけど、
「自己投資について」
ちょっと話したいなって思いました。
自己投資って名前の通りなんですけど、「自己」自分に投資をするって事ですね。
定義は広いんですけど、例えばさっきの、美容院に行って髪の毛を染めるとかもね、自分に投資というか、お金払って、見た目をちょっとね気分をよくする為に、手入れするみたいなのも、自己投資の1個だと思うんですど。
自己投資ってよく言われるのが仕事とか、ビジネスとかを自分で始める時に、
「何からやったらいいか分からない」とか、
「知識がないから、どうやって始めたらいいか分からない」っていう方に向けて、
コンサルティングとか、教材とか、色々あると思います。
そういうのに投資して学んで、自分でビジネスやっていくって事も、自己投資っていうと思うんですよ。
それで、今日ちょっと考えてて、私がよく聞かれる質問の1つに
「何にお金を使ってるんですか」って聞かれるんですね。
コンサルティングや教材購入、語学学習も自己投資
バイマの自分のアカウントもあって、コンサルティングもやってて、ライティングとかもやってて、収入的には安定、やっとっていうか、数年前くらいから「バーッ」って頑張ってしてきたって感じなんですけど、多分「パッ」と見たら、見た目的にお金使ってない感じなんですよ。見た目がね。
なんて言うんでしょう、ゴリゴリのブランド物とか持ってないし、着飾ってないし、
「なんにお金使ってるんですか?」って聞かれて、初めて聞かれた時に、何に自分が使ってるか分からなくて、むちゃ考えたんですよ。2年前くらい。
「何に使ってるんだろう?」
って思ってたんですけど、よくよく考えたら、自己投資ですよね、ほとんど。
「してるなー。」って感じで。
ベースとしては、海外に住んでるんで、そもそも生活費とか、生活維持する為にかかるお金は高いんですよ。
パリは物価高いってのもありますし、外国人として暮らす為に、ビザの更新の時とかにも
お金が必要だし、ビザを受かる為に色々書類を集めないといけないんですけど、それにもお金がかかるし、そもそもお金がかかるんですよ。
でも、それは前提としてあるんですけど、あと5つ星レストランとかに行きまくってるわけでもないし、ブランドロゴ「バーン!」っと載ったTシャツとか着てる訳じゃないから、
「何に使ってるんかな」って聞かれて考えたんですけど、勉強する事とか、自分に投資する事が好きで、やってるんですよね。
例えばバイマ始めた時も、何も見なくても出来るっちゃ出来ますけど、やっぱり成功してる
人とか、正解を持ってる人が出してる教材とかコンサル受けるのが近道だと思って、
受けたんですよね。
その時は本当に、清水の舞台から飛び降りるくらいの値段と思ったんですけど、
その時払った自分を褒めてあげたいなって思いましたね。
「あっ、ちょっと高いかも」って思ったんですけど、今思ったら、払った分のレバレッジ。
なんて言うんですか?見返りというか。
きちんと学べば10倍のレバレッジになる自己投資
投資した分返ってくる額が、半端じゃない掛け算になってるので、自分にちゃんと投資して
あげて、学んで、それを実践して活かして良かったなって、すごい思ってます。
そこからとか、語学を新しく学ぶ時も、自己投資じゃないですか。
日本語だけしか喋れなかったけれども、英語を勉強する為に学校とか、教材とかにお金
払ったり、フランス語も同じで、学校とかオンラインレッスンとか、そういうのに
お金を使ってるんですけど、自己投資って一番確実な投資だと思うんですよ。
投資は株や不動産投資だけじゃない、勉強も立派な投資です
払った分、自分がそれをちゃんと勉強して実践すれば、何倍にもなって返ってきます。
投資っていったら、その言葉を聞いて最初に思い浮かべるのは不動産投資とか、株とか
FX投資とか、そういうのだと思うんですよ。
それももちろん、ちゃんと学んでやれば見返りがあるんですけど、投資の種類によっては
お金が溶けるとかね、あとは返ってくる額が、投資した分確実に返って来るとは限らない。
種類によっては、色々あるんですけど、自己投資は一番確実な投資ですね。
絶対それを勉強して実践すれば返ってくるんで。
バイマとかも、コンサルとかに投資して、ちゃんと自分が学んで実践すれば、
そのコンサル代金ってのは何倍にもなって返ってきますし、
結構自分次第ですけど、確実に返ってくるっていう感じですね。
他の投資だったら自分次第ではなくて、そこの株の投資をしている株式会社次第だったりとか、FXだったらチャートの流れとか、変動だったり、自分でコントロール出来ない部分がありますけど、自己投資はもう確実に自分がやれば返ってくるので、投資して良かったって思って
ますし、何倍にもなって返ってきてるので、すごく意味を感じてますね。
その道のプロに聞くコンサルティングで、一瞬で悩みが解決!
最近、私が一番受けた投資の中で、値段的にいって高かったのは、1時間半くらいで
コンサル代マンツーマンで、今の解決したい問題、ビジネスの事とかを相談するのの
コンサル相談料6万円。1時間6万円のもの受けたんです。
3年前の私だったら、信じられないですし、
「詐欺やん。そんなん、気休めでお金払って相談してどうすんのよ。」
みたいな感じなんですけど、今だったら確実に意味が分かるので、やっぱり高い金額を
設定してる人って傾向的に自分のサービス料金に自信があるから、その値段にしてると思うんですよ。
もちろん中にはぼったくり的な感じで値段を設定してる人もいますけども、それは自分がその人の情報とかをサイトなりブログなりSNSなり見て、その人の言葉とか言動ですとか、表情とかに、信憑性があったら申し込んだらいいと思うんですよ。
ジャッジは結構簡単。
ぼったくりかどうか。
自分がその人の事を調べて判断すればいいですね。
すごく意味がありましたね。めちゃくちゃ良かったですね。
一人だったら悩んでても解決しない問題って結構あると思うんですけど、客観的な視点で
プロフェッショナルな人、経験値がある人の意見を聞けば一瞬で解決したりする事があるんでね、その時は、その方は20年くらいその道をコンサルティングしてて、1万5千人くらい見てきた方で、本とかブログとかサイトとか見てても、本当にその実績とか経験があっての
その方のカウンセリングやなっていうのを感じたんで。
まあ、払う時ちょっと勇気いりましたけどね。
「1時間で6万円か。」って思いましたけど、めちゃくちゃ価値ありました。
良かったです。一瞬で悩みが解けましたね。
一人だとあと2年くらい悩んでたと思います。
あと1個、心構えとして自己投資をするのにいいのは、払ったって事で、その情報に自分で価値を感じれるって事なんですよ。
どういう事かっていうと、例えばすっごい有益な情報でも、無料とかで手に入れられたら人って心理的に簡単に手に入れられた情報だから、価値がある物にどうしても思えれないんですよね。
例えば、バイマのノウハウとかを手に入れれたとしても、実践する人ってめっちゃ少ないです。
1,000人に1人くらいかな。
だったら「無料でもラッキー、これを全部実践しよう。」って思ってみて、やるんですけど、
基本的には無料とかだったら、「その程度の情報か。」と思ってやれないんですよ。
でも、お金を自分が払って痛みを伴ってする投資だったら、
「これは価値のあるものだ、なんとか吸収してモノにするぞ」っていう気概が違うから、
モノに出来るんですよね。
痛みっていうのもあります。
価値を付ける為に。
学びを重ねると、人生の満足度が桁違いに変わる!
そういう事を積み重ねてきて、私は収入とかもすごく上がりましたし、他のお金だけじゃなくてねもね、いろんな面で向上したいなって思いまして、メンタル面ですとか、仕事だけじゃない生活の全体のバランスとか、色んな事を自分に諦めずに、ただ愚痴言うだけじゃなく、向上したいなと思ったんで色んな事を勉強してきたんですよ。
そのお陰で、やっぱり全然違う今、幸せと収入と人間関係っていうのがあるので、すごく良かったなって思います。
その自己投資の方法って人それぞれだし、いろいろですけども、今までやってた事をすごく
思い返して、よかったなって思ったので、今日ちょっと話をしてみました。
美容院の時間が長すぎて、めっちゃ考えてたんですよ、ここ3年くらいの事。
美容院もパリだったら、日本人専門の所だったら、わりとお高いんでね、昔は行けなかったんですけど、今はちゃんと行けて、自分にお金をかけてあげれてるって事から始まり、振り返ってました。
パリ生活を。
そんな感じで今日は自己投資について話してみました。
じゃあ、みなさま、週の始めですけども、今週も頑張りましょう!
それではまた明日お会いしましょう。
「ep.20 自己投資って意味あるの?ビジネスや英語学習も投資が必要」音声で聴くのはこちらから→https://anchor.fm/dashboard/episode/e95m1q
この記事へのコメントはありません。