言語化能力はこれからの時代に必須!自分の言葉で話す大切さ

ラジオ書き起こし

こんにちは。

 

今日は自分の言葉で話す大切さについて、お伝えしたいと思います。

そして、自分の言葉で話すためにはどうしたらいいか?についても語ってみています。

自分の言葉で話している人って、伝わりますよね。

 

やっぱり自分の言葉で興味がある事とか、本当に伝えたい事を伝えるてる時って、声色とかに乗るんで分かるなって思いました。

 

そういう意味でも、この方がおっしゃって下さったような

「皆さんから、どんなトピックを話して欲しい」って事も聞きながら、「何々を話さなければいけない」とかっていうよりも、

自分の話したい言葉を自分の言葉で話す事が大事なのかなって、また気付かせて下さいました。

ありがとうございます。

 

私はpodcastをやっているんですけれども、好きなんですよね、自分のpodcast。

自分で言うのもなんなんですけど。

結構好きで「どうしてかな?」って考えてたら、さっき言いましたけど、自分の言葉で話せてるなって思うんで、自信があるんです。

自分を信じる「自信」が心地よい言葉に繋がる

 

自信って結構あまり良くないイメージがあると思います。

自信過剰とか、そんな感じで。

ただ漢字を分解してみると、「自信」って自分を信じるって事じゃないですか。

自分を信じれてるから、すなわち「自分を信じれている」っていう事は、自分のそのままの姿でいれてるから、好きでいれるんかなーって思いました。

 

「なんでかな?なんでかな?」って思った時に、色々考えを掘っていくの好きなんですけど、1個ヒントと言うか解決する時に、

漢字を見るのは結構いいなって思ってて、その「自信」とか。

昔の人すごいです。

漢字作った昔の人。驚嘆しますけど。

自信って偉そう、悪いことではない

 

自信って悪い使われ方を続けてたら、イメージ的には良くない。

自信過剰で自分の事しか考えてないっていうイメージもあるかもしれないんですけど、この言葉に。

ただ元々の意味を辿ってみれば、自分を信じるって言う事なので、それが自信につながるじゃないですか。

そういう感じでラジオをやっていけたらいいんじゃないかなって、改めて振り返りなったりしました。

 

自分でも自分の言葉で話している時って、分かると思います。

もちろん私も、ちょっと格好つけて喋りたいとか、かしこに見えるように喋りたい、みたいな気持ちはゼロではないですけど、ただ限りなく自分の言葉で話せてるなって思います。

 

受け売りの言葉だけで話してたりですとか、自分でもあんまりよく分かってないけど、その言葉だけ、聞いた言葉だけを捉えて、意味あんまり分かってないけどしゃべるみたいな時って、すごい声色に出るし表情にも出るし分かります。

 

この前、コンサルの皆さんに質問した事があって、その時に皆さん自分の言葉で話して下さったんですけど、すごく自分の心からの声を話して下さった方がいて、やっぱりすごい分かります。胸を打たれました。

 

自分の言葉で話すという事は伝わります。

格好つけて話すとか、すごい事を言うとかは、あんまり重要じゃないと思います、実は。

ちゃんと自分が納得して、自分で選んだ言葉で話すっていう事はすごく大切だなって思っていて、

どうしたらそういう自分の言葉で話せるかっていうと、私が考えてみたのは、やっぱり「ソース」。

学ぶソースが少なかったら、1個だけを例えば聞いたとしたら、もうそれしかないです、頭の中に。

だから、受け入れみたいな感じで喋るしかなくなっちゃうかな。

比較する物もないから、比較して「やっぱり私はこれが好きだ」っていう選択を自分でして、それを取り入れてるって事じゃないから、

「なんか、そうらしいでー。」ってなっちゃうと思います。

 

自分の言葉で喋るって言っても、積み重ねだと思います。

今まで色んな生活とか暮らしとか生きてきた中で、いっぱい本読んだりとか、人と会って話したりとか、経験があって、自分が感じたりって事の総合版だと思います。

 

何もソースがなくて、全てゼロから自分で生み出した言葉ではないと思いますけど、でも考えるソースとかが少ないと、

受け入れとかになっちゃいがちなんで、出来るだけたくさんの本を読むとか経験をするとか考えるとかをして自分の言葉を作っていくっていう事が

すごく大事なんじゃないかなって思います。

 

すごく私は言葉が好きで、ライターだからっていうのもあると思うんですけど、この職業じゃなくても全ての職業ですとか、あと人間関係とかに関わってくると思います。

自分の言葉で話すっていう事は。

 

信頼されるし、自分でも自分の事を好きになれると思います。

もちろん言葉だけじゃない部分もたくさんありますけど、表情ですとか行動ですとか。

 

そういうのもあると思うんですけど、今日はその言葉に関してっていうタイトルなので、

それに関して話してますけど、どんな仕事でも、特にこれから ITとか技術の発達で減っていく仕事があるという中で、

やっぱり、そういうところ自分の言葉を持って話せたりとか、仕事したり生活していくっていう事はもっともっと、より重要になってくるんじゃないかなと感じています。

 

じゃあ今日はそろそろこのへんでおひらきという事で。

またお会いしましょう。

今日も素敵な1日をお過ごし下さい。

それでは。

Saki

212,774 views

パリ在住のライター

プロフィール

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

Profile

パリ在住のジャーナリスト、ファッションバイヤー。
ABOUT