結婚を機に海外で暮らすことになった時、どうやって収入を得る?(海外在住BUYMAコンサル)

こんにちは。
いつもプラプラ自由に過ごしている毎日でしたが、最近ちょっと忙しかったです。忙しかったら何も書けないですね。心を整える余裕もなくなるし、やっぱり暇ぐらいがいいですね。
そして体力の衰えを感じます・・ちょっと遊んだら私、、めっちゃ昼寝する!!(笑)こどもか。。運動して体力つけよ。
最近すごく嬉しく思っていることがあるのですが、BUYMAの物販のコンサルティングに来てくださる人が、全員、めっっちゃ素敵な人しかいない・・・。
みなさんお話していて、すごく楽しいです。
これは褒めてあげたい、そんな人ばっかり来てくれて、すごいな私・・・。(←)
今回コンサルティングをさせて頂いたヨーロッパ在住の主婦の方とは、そのまま3ヶ月継続して、一緒にBUYMAを頑張ることになりました。
他にも継続してやってくださる方もいるので、グループでコンサルティングを進めています。
みんな住んでいる国は違いますが、毎日連絡を取り合いながら、日々相談しながら。進めている環境をとても嬉しく思います。私も仲間ができた気分でとても嬉しいです。
今回は、結婚を機にイタリアで長期的に住む事になり、自分でできる仕事を探していたら、BUYMAを知られた、という主婦の方にコンサルを受けて頂きました。
感想を書いて頂いたので、記載します。
海外在住BUYMAコンサルだったから
BUYMAをこれからはじめられる主婦の方。
私が唯一海外在住でBUYMAコンサルをしているので、今回応募してくれたそうです。
「結婚を機にイタリアで長期的に住む事になり、仕事を探していたら、BUYMAを知りました。これなら自分にもできるかもしれないと思いました。
いくつかBUYMAのコンサルされている方のページを拝見させていただいて、海外在住でコンサルされてるのがSAKIさんだけだった事、また記事などを読んで共感するところが多々あり、素敵だなと思いました。
それにお問い合わせの段階から、とても親切にしていただけたところです。」
面談前はわからなかったことが、面談後に話をきいてわかったこと
・基本的な商品リサーチ
・商品の撮影方法
・商品画像の加工のコツ
・一連のバイマの流れの中での梱包の仕方や郵送の仕方等
・マイページ
・関税に至るまで、出品する際の細々な設定の仕方の中での個人的な疑問。
現在の状況から考えた収入の目標からずれずに、ちゃんとブランドや選んでいる商品が的確であるかなど。
自分ではちゃんとした計画が立てれなかったぼんやりとした目標が、目標に向けて考えて計画表まで作ってくださったので、明確にできました!!SAKIさんのおかげです。
・面談の説明や進め方はどうだったか(内容のレベルがあっていたか、説明がわかりやすいか、遅いか早いかなど)
「疑問が沢山あり、次から次に質問してしまったのですが、快く聞いて回答してくださったのでとてもありがたかったです!!
説明もすごく丁寧でわかりやすかったです!!
遅くも早くもなく、丁度よいです^^
内容も大満足のいく内容でした!!」
一番残った話、聞いてよかった話はどれか
「外注さんについての話です。自分にはまだまだ縁のない遠い遠いお話だと思っていたのですが、実際にお話をお伺いして早い段階でもある程度仕事内容やお客さんの対応になれてきたら視野に入れても構わないと教えていただけたことです。
新しい目標もできてよかったです^^」
・BUYMAにさらに興味が湧いたか
「さらに興味と意欲がもてました^^
なにより一人では不安や疑問が多かったので、安心できてまた一から始められそうです^^」
・今の段階で、さらにどのような話が聞きたくなったか
「外注さんについての話や早めの段階での商品のリサーチ。」
・その他何かあれば書いてください^^
「いつもご丁寧なご対応ありがとうございます。
一人だとなかなか始められなかった事が、少しずつでも始められたことに感謝しています。
それにすぐにあれこれと気にしてしまう性格も、SAKIさんの支えで元気をいただけました。」
以上、感想でした。
ありがとうございます!
海外で働くのは難しい
海外に住んですぐに仕事を始めるのは難しいです。異国の地で、私たちは普通に、移民です。
言語ができて労働ビザがあれば別に大丈夫ですが、海外移住に当たってこの2点は、本当に話題にのぼる問題であります。
海外に住んでいると「住んでいるだけでペラペラになる」って認識があるみたいですが、普通に住んでるだけではペラペラにはならない(笑)。海外在住の方はほぼ全員、うなづいてくれると思いますが。
かなり勉強したり、話す機会を意図的に作らないと上達しません。外国人のパートナーがいても、日常会話ができる、言語に慣れるなどある程度は上達しますが、以心伝心的な話し方になってくるので、それだけでビジネスで通用するのは難しいです。
なので、異国の地で普通に働ける(アルバイトは別)に至るまでは、けっこう時間がかかります。
そんな中で、BUYMAは基本在宅で、日本語で仕事ができる、買い付けの時には簡単に語学を使えるので始めやすいです。地の利を生かしているビジネスモデルでもあります。そして、だんだん買い付けが慣れてきたら、店員さんと雑談したり、交渉などにも挑戦したり。
自分の成長に合わせて仕事を進めていけます。
また、物販は再現性も高い(つまり、誰でもできて、結果がでやすい)ので、お勧めしています。
コンサルを受けてくださった方が、BUYMAによって、今の生活をより良くできたらいいなーって思います。
この記事へのコメントはありません。