ミニマリスト女子旅!ハワイ旅行5泊6日の持ち物リストを公開

アロハ。
パリ在住のBUYMAパーソナルバイヤーSAKIです。
先日の5泊6日のハワイ旅行。
そういえば驚かれたことがあったので、記事にしようと思いました。
荷物のことなのですが、今回はこれひとつ行きました。
まあまあ小さめのリュック1つでした。(ユニクロ・販売価格2,500円。笑)
空港で合流したメンバーに、「え、スーツケースはないの??」「荷物それだけ??」と聞かれまくって。
うん、なんか嬉しい。悪くなかった。(笑)
これまでの旅行では、けっこう荷物多い女子だったのですが、今回リュック1つで旅立って、超楽ちん&ストレスフリーだったので、「リュック1つでハワイ1週間行けるよ!」の布教委員会を発足したいと思います。
これが全荷物を背負っている姿。
ユニクロのリュック+エルベシャプリエのカモフラージュのプチショルダーバック。
うん、だいぶ身軽な見かけでいいと思う。
目次
断捨離的な旅ミニマリストデビューをした理由
友人が断捨離のプロで、荷物が少ないのは本当にいい。と最近再三言っていたのです。
あまりにも言うのですごく気になっていました。
理由は「自分の持ち物を全て把握できる良さったらない」とのことで。
その子の部屋の写真が送られてきましたが、「え、引っ越し後の家?」ってくらい何もなくて驚きました。
本当にお気に入りの持ち物だけに囲まれて暮らすと、ずっとご機嫌でもいられるそうです。
それめっちゃいいなと思っていました。
(アラモアナショピングセンター内のカフェ、ISLAND VINTAGEで一息ついています。)
「荷物多い女子はだいたいブス」ネタに怯える
私は「これもいるかな?」「あれもいるかな?」と考えて荷物が増え、結局多すぎてものがどこにあるかわからなくなって、探しまくった末見つからなくて使わない、という状況になっていました。
あと、「荷物多い女子はだいたいブス」みたいな芸人のネタも最近あったし・・。(笑)
これは冗談ですが、私は移動が多いので、荷物が減ればどんなに楽だろう!と常々思っていました。
荷物の軽量化でガチの「さらっと旅する」を実現
普段、パリに住んでいますし私のBUYMAバイヤーという職業はどこでもできるので、2ヶ月に1回は日本に帰っているし、旅行は最近1ヶ月に1回は行っているので、行動的には「さらっと旅する」なのですが「さらっと旅する」with爆重の荷物・・みたいな感じだったんですね。ダサい・・・。
荷物多かったら、しんどいのですぐ家に帰りたくなるしね。「旅」が大事(おおごと)になってしまいます。
暮らすように旅するのが大好きだし、せっかくそれができるフリーランス、パーソナルバイヤーだし、
リュック1つ旅をデフォルトにするために、今回挑戦してみました。
持ち物リスト一覧表
今回持って行った荷物は以下になります。
・パスポート
・携帯
・財布
・イヤホン
・服4日分(旅行は6日)を100均の圧縮袋
・パソコン(MAcbookair 12インチ)
・充電器たちとそれを入れるポーチ(パソコン、携帯、wifiの充電器)
・日焼け止め
・化粧ポーチ(SUGAOファンデ、KATEアイブロウ、Diorアイシャドゥ、CANMAKEチーク、デジャビュマスカラ、PAUL&JOEリップ、Diorグロス)
ロクシタンの3年前ハワイのホテルに泊まった時のアメニティでした。大容量だし、生地もいいし好き。
・ノート様(スケジュール帳とかアイデアとか日記とかなんでも書いているもの)
・Ziplocに入れたコットン20枚(ちなみにziplocラバーズなのでめっちゃ使います。)
・水着など濡れたものを入れる袋
・スニーカー(スケッチャーズの鬼軽スニーカー。台湾で購入。ハワイで海でも見ながら走ろうと思ってた。結局、買い付けのスケジュール目白押しで走る時間はなかった・・)
・ポーチ(携帯化粧水、乳液、化粧落とし(BIODERMA)、コンタクト液、ボディクリーム(乾燥防止)、リップバーム(乾燥防止)、耳栓、雪肌精のジェル、コンタクトケース、ピン止め、髪ゴム、歯ブラシ予備、コンタクト予備)。ポーチは飛行機のアメニティでもらったものを使っています。旅行用に作られているので使いやすい。
・マスク(行きと帰りの飛行機用に2枚。肌と口の乾燥防止と、あと寝てる時口が開くと嫌なので恥防止も兼ねる万能です。)
・アイマスク(中に温めたり冷やしたりできるジェルが入っている。温度がなくても重みが合って気持ちがいいです。)
ちなみに、このフル装備で寝ている姿はターミーネーターみたいでけっこう恥ずかしいです。
・飛行機の中で読む本「パラダイス山元の飛行機の乗り方」(マイルの達人に頂いた本。めっっちゃ面白いです。旅が目的ではなく飛行機に乗ることが目的の人の飛行機愛本。飛行機って移動手段じゃない楽しみ方もあるんだ!笑い転げます。)
現地調達したもの
・サンダル
・水着
(*ただし、海外の水着なので、パットもないし、どう頑張っても面積少なめです。
私はフランス在住なので、海外の夏の女性たちの暑いからなりふりわずバーン!(←私にはこう見える)
みたいな露出に慣れているので、まあいっかと思いましたが、それでも、日本人の多いハワイ。ちょっと抵抗ありました。
日本の水着に慣れている人は要注意かもです。)
・ 麦わら帽子
・シャンプー(ココナッツみたいな香りのやつが欲しかったから)
・ピアス(キャッチすぐなくしたけど・・)
このへんは単純に持っていなかったということと、ハワイで現地っぽいものが欲しかったのでハワイで購入しました。
夏服だから荷物が少なく旅行できた
荷物を少なくして行くことができた理由は、夏だったから、という勝因もあったと思います。
夏服なので、生地が薄く、4日分持っていっても圧縮して余裕で入りました。
冬だったり寒い地だったらもう少し容量は増えてしまうかもです。
着回しコーデできる夏服を持っていく
なるべく着回しできる服をチョイスするのも
ワンピースは楽だし持ち運びも便利ですが、同じ雰囲気になるので、こういうインナーを変えることによって、雰囲気を変えられるワンピースなどにするといいです。
これは薄くて変幻自在なので、機内でカーディガン代わりにも使いました。万能。好き。
優秀すぎるユニクロリュック
手頃なカバンを持っていなかったので、今回のためにリュックを買いました。
曲がりなりにも、女性ファッションバイヤーとして、ユニクロのリュックでいいんだろうか・・・と3秒くらい思ったのですが、いいんですユニクロ好きなんで。
コーディネートにうまく混ぜるのに使える最高のブランドですよね、ユニクロ。
旅を楽にするため、にユニクロのリュックを選びましたらが、主張のないデザインでエレガントワンピースにも意外と合いました。背負うためのショルダー部分(なんと言う?ココ)が太かったので、コーディネートと合うのだろうか、と思っていましたが、余裕だったと思います。
丈夫で背負っていても楽だし、疲れないし、裏地がメッシュなので暑くもなかった!やるねえ、ユニクロ。
スペースがあると埋めてしまう法則
大容量のスーツケースがあると、そのスペースを埋めようと荷物を増やしてしまっていました。
でも、このリュックの中に納めなければいけない、と思うと、そうしようと考えて荷物を減らしていくことができました。
人って意外と少ない荷物でも不便なく暮らしていけるんだな、と思いました。
そんな発見もありつつ、ストレスフリーで旅をより満喫できたので、本当にオススメです。
ハワイの余韻を引きずりながら、また BUYMA活動とBUYMAコンサルな日々を送っていこうと思います。
では、また!
BUYMAコンサルティングについて、ご興味があればこちらをちらっとクリックしてみてください。
この記事へのコメントはありません。