【プチ資産収入 意味】どんな種類がある?社会保障代わりを自分でつくる

やっほー。こんばんは。
前回の記事で、仕事には「資産収入」と、「労働収入」があるとなんだか熱く、語りました。
▶︎前回記事【「年金破綻→「資産収入」と「労働収入」を意識せよ」】
自分の時間を切り売りしている「労働収入」と、
作った仕組みや作品が資産となり、それによってお金を生み出す「資産収入」の話でした。
年金制度も破綻した今、
心配するなら、行動して、だんだん「資産収入」に切り変えていきましょう。っていう。
年金制度の崩壊に対しても、真剣な疑問を持たずに労働収入をなんとなく続ける予定の人が多くて、驚いています。
確かに、半径5メートルの自分の周囲だけを見ると、すぐに何も変わりません。
毎日アポや会議や報告書、飲み会もあるし、週末はヨガに行かなきゃいけないし、デートもあるし。
毎日忙しく日々はすぎていくし、明確に想像できないよくわからん将来のことのためにすぐ動けない、と。
確かに死にはしないし、別に生きていけるけれども、選択肢が非常に少なくなります。
緩やかに「いくつかの未来の選択肢の死」に向かっていっているのと同じかなと思います。
「資産収入」は、自分が動かなくても、お金や仕組みが働いてくれて、自分にお金を運んできてくれる仕組みなので、オススメです。
「資産収入」は、名前だけ聞くと「おおお・・」ってちょっと後ずさりしそうな大それた感、とっつきにくさですが、大きいお金がないとできないようなものだけではないです。
資金なし、もしくは少額からでもできるものを「プチ資産収入」と呼ぶとして、まずはそれを、作っていきましょうって話でした。
目次
プチ資産収入の例
じゃあ「プチ資産収入」っていうけどさ、実際にはなんなの?と言うと、色々あります。
・駐輪場・駐車場・不動産経営
・株・FX投資
・自販機経営
・貸し看板経営
・物販
・ブログ
・自分の強みを生かしたコンサルティング
・Youtube
とか。。色々ありますね。
ビジネスには2種類。「有形サービス」「無形サービス」ってなに?
んで、それらって、実は大きく分けると2種類です。
有形のサービス
無形のサービス
があります。
どう言うことか?と言うと、
「有形商品」は、物理的な商品があるサービス。(ものがある)
「無形商品」は、物理的な商品がなくて、自分のスキルや情報を売るサービスのことです。(ものがない)
です。
さっきの具体例をどちらか、に分けてみると、
「有形サービス」は、不動産経営・物販・貸し看板・自販機・物販など。
「無形サービス」は、ブログ・Youtube・自分の強みを生かしたコンサルティング・株などの投資、ですね。
あと、専門職のスキルを生かしたお仕事も。デザイナーさんとか、プログラマーさんとか。
ファーストビジネスに適しているのは有形サービス
初めてフリーランスとして活動するからお金の生み出し方を知りたい!副業したい!と言うなら、
まずは「有形サービス」をオススメします。
なぜかと言うと、すでに「もの」に価値がついているので売れやすいです。
例えばバック、イス、家。
そもそも価値がついていますよね。
それを扱うので、言ってしまえば「価値が付いているものを売る作業」だけです。
結果が出やすいです。
「もの」がない「無形サービス」は、自分で価値を生み出さないといけないので、「価値をつくる」「価値を浸透させる」必要があるため、めっちゃ考えないといけない&結果まで時間がかかります。
なので難易度が低いのは、「有形サービス」。
まずはファーストビジネスとしてこっちがオススメです。
物販にも店舗スタイル・ネットショップスタイルなど様々
「有形サービス」にも色々ありますね。
不動産経営・物販・貸し看板・自販機・物販など。
その中でも、資金があまりなくても個人で手軽に始められるのが物販です。
今ビッグになっている様々な起業家のヒストリーを見ても、初期の頃は会社で副業からの独立など、物販から始めている方が、非常に多いです。男女共に。
そして、物販にも色々あります。
実店舗を構えるタイプと、ネットショップタイプ。資金をあまりかけずに副業で始めるなら、ネットショップがいいかと思います。
そして、
ネットショップにも色々あります。
・amazon
・楽天
・自分でサイトを作って立ち上げるネットショップ
・BUYMA、などなど・・・。
資金いらずで始めることができる物販「BUYMA(バイマ)」
BUYMAは、様々ある物販ビジネスの中でも、唯一「無在庫販売」が可能なプラットホームです。
実店舗の物販は店舗と在庫と人件費が必要です。
物販は、在庫が必要です。
でもBUYMAだったら、店舗も在庫も必要ないです。
手元に資金がなくても、始めることができます。
BUYMAのグループコンサルティングは、二期はちょうど7月から。
ここをクリックしていただくと、詳細が読めます。
うわ、なんか宣伝でうまくまとまったわ。。(笑)
最初この記事を書くに当たって、「資産収入」のこと書きたかったから本当に宣伝記事にするつもりはなかったんだけど、、、なんかたどり着いてまとまってしまった・・。
実際、コンサルをさせてもらってて、資産収入の第一歩だなあ・・とすごく実感します。
7月からグループコンサルの二期を開始しますが、7月前半くらいまでだったら途中JoinもOKです。
お問い合わせから、メールをしていただくことができます。
じゃ、またね!
パリは36度で死にそうだから一生カフェに住んでるよー。(笑)
パリはアイスコーヒーも冷房も基本ないよ。しにそ!
この記事へのコメントはありません。