国と会社が副業を推奨する時代・オススメは在宅BUYMA(コンサル感想)

コンサル感想

ニューヨークから帰ってきて時差ボケに未だ2週間苦しみながらも(長すぎる・・、病気かな?)、ライターとして、通訳として、なんだかいろんなプロジェクトのメンバーとして、日々企画を考えたりしています。

楽しくてアドレナリンがずっと出ていて、なかなか夜に寝付けないのが難点です。やること多すぎて遊べないのも難点。と言いつつ、けっこう飲んでるけれど・・・。イケてる飲み屋が多いエリアが徒歩圏内なので、すぐに行ってしまいます。。笑

毎日、バイヤーのお客さんへの対応や、買い付けも行っています。

最近は「このブランドで数百万くらい買いたいから、6点くらい提案してください。」とオーダーを頂いて、パリを走り回っていました。

90分面談の感想

そんな中、以前募集していたBUYMAのSkypeコンサルティングを何件かさせて頂きました。感想を順次頂いています^^

お1人目は、

本業がある20代後半の女性 Sさん。日本在住です。BUYMAはこれから始めると言う初心者の方でした。

Skypeの面談時間は90分ですが、面談前後にもみっちりメールなどでフォローします。何が不安か、疑問はどれくらいあるか、どうなりたいかをすり合わせます。

具体的には、まずアンケートをとって、「どんなライフスタイルにしたいか」「何を得たくてBUYMAを始めるか」をお聞きします。

一見BUYMAと関係ないようなことですが、まずここを固めないと、長く続けることができないので。ここでゆっくり考えて頂くことが大切だと思っています。

それを元に、それを実現するためにはどういったバイヤーの方向性で行くかを、3ヶ月のプラン表を作って提案させて頂きます。

初心者の方に関しては、やりとりからSkypeまでの時間も、少し期間を開けています。

全く知らないままSkypeを受けても、質問もまだ出ない段階だし、それでも話せることはたくさんあるけれど、実際少しでもやっていないと、頭に入ってきにくいです。とにかく、意味のある面談時間にしたくて。

BUYMAでアカウントを作って、1品出品しようとする頃には、泉のように疑問が湧き出てくるので、初心者の方にはその状態で面談をしていただくのがいいと思います。面談までは、質問など含めて20通くらいやり取りをしたかと思います。

実際に面談後には、

「聞きたいことを事前に聞いてもらってて、その話を軸に進めていったので、聞きたいことが聞けて良かった。

わからないところは聞き直したり、1つの質問から派生して色々聞けて理解できたし良かった。」と言って頂きました。

今回応募された動機、将来の女性としてのキャリアを見据えて

Sさんに関しては「今後、家族で子供が生まれた場合に、できるだけ一緒にいる時間をとりたいと思ったため。出産後の転職活動や給料形態が今より良くなるとは思えず、それだったら自分で何とかできるように動いて行きたいと思ったため。」とのことでした。

出産後のキャリア復帰は、不安にならない女性は少ないのではないでしょうか。私は、20代前半から不安でした。(笑)

だから外的要因で不安にならないように、自分で働ける力を少しずつつけていこうと思ったんです。

国と会社が副業を推奨する現状を踏まえて

今年、各会社が続々と副業を解禁しましたね。

そして政府もついに、副業を推奨する方針を打ち出しました。「だから個人で頑張って力をつけてくれ。」という暗のメッセージ・・こわ。

だから、Sさんのように、自分の人生に責任を持って、今後動き出す人が増えると思いました。

Sさんは、今後のライフスタイルに関して「仕事ばかりではなく家族と過ごす時間を多く持ったり、旅行へ行く時間をもっととれるようにしたい。という目標があります。

なので、BUYMAを始めることによって「半年後は流れをつかんで、ある程度安定した収入が見込めるようになっていたい!」と明確な目標を持たれていました。

ここまで目標が固まっていると、エンジンがつきやすく、動くスピードも早いと思います。

BUYMAをするに当たって最初は、いろんな疑問が出てきます。

・送料、販売金額の設定について

・海外からの仕入れの場合の関税とか送料とかのこと

・日本から海外へ発送する場合はあるのか?→その場合の送料とかはどうしたらいいのか。

・手当たり次第リサーチして出品したらいいの?ジャンルや、系統をまとめたほうがいいのか

・使用するクレジットカードの事

・Chromeでしたほうがいい?

・画像の加工の仕方。お勧めアプリ

・商品案内や、注意事項の入れ方

・発送日数の提示の仕方

・同じ商品はいくつか色違いで出したほうがいいのか

ギフトの仕方

Sさんはたくさん質問を用意してきてくださったので、みっちりお話しながら進めました。疑問が解消されたようで「BUYMAにさらに興味が湧いたし、やってみよう!て気になった。」とも言ってくださいました。

そして、面談後には、本業もあるのにグイグイ作業を進められていて「1品目出品できた時と、2品目、3品目と出品していく時に出てくる質問が全然違うことを知った。」など新たな発見があるようです。

最後に、

「本当はぜっっんぶ聞いて、手とり足取り教えてほしいけど(笑)でもそれはなんか違うと思うから、ごめん、、教えてくださいー!とか、どーしたらいいんだー・・・!って助けてほしいときに良ければまたアドバイスいただければ有り難いです。」

と、完璧な感想・・。頂きました。

でも、私自身、教えてもらってやっていくべき方向性を知りながら、市場の状態を教えてもらいながらも、最終的には自分で考えていったことがすごく身になっている感覚があります。

だからできることは、なるべくたくさん伝えながらも。

その上で、考えたものを確認したり、考えてもわからないことや意見を聞きたい時に、聞ける人がいることは、スピードを早めるし、安心して突き進めますよね。

今月お受けした方はみなさま、BUYMA 初心者の方でした。

少しでも力になれたなら、嬉しいです。

中級者・上級者の方向けにも、海外買い付けのことを伝えたい

初心者の方はもちろん、BUYMAを初めて少し経った方で、海外買い付けのことを詳しく知りたい中級者・上級者の方にも、海外在住バイヤーとして、何かお役に立てればと言っています。

海外買い付けは奥が深すぎるし、海外と関わって仕事してみたい方などは絶対楽しめると思います!

面談後、コンサルティング後は、一緒にフランスやいろんな国で、買い付けできるのが私の夢です。

それではまた。良い1日を^^

Saki

211,497 views

パリ在住のライター

プロフィール

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

Profile

パリ在住のジャーナリスト、ファッションバイヤー。
ABOUT