スペイン移住後、すぐにBUYMAを始めたYさん。コンサル感想を頂きました!

コンサル感想

こんにちは。

この3月(2019年)でBUYMA個人継続コンサルティングは終了するのですが、最後のコンサル生たちから感想を頂いていますので、ご紹介したいと思います。

彼女は、Yさん。国際結婚をされてスペインに移住してこられました。

Yさんには、スペイン・バルセロナに行った際に、たまたま実際にお会いすることもできました。

CAVAというスペイン名物の微炭酸ワインを、一緒に死ぬほど飲みました。1杯2ユーロ。

パリの物価と比べると安すぎるので驚愕して、そして、飲みすぎました。ブラボー。

気さくで楽しくて、お姉さんみたいな友人みたいな方だなあ!という気持ちになり、BUYMAの話も、そうでないプライベートなお話などもたくさんしました。CAVAを飲みながら、ゲラゲラ笑いながら。

Yさんは、スペインに移住したのち、アカウントを登録してすぐ後の初心者の状態で、私のBUYMAコンサルに申し込んでくださいました。

 

以下、3ヶ月のコンサルを終えて頂いた感想です。

===========================================================

コンサル前はわからなかったことが、コンサル後に話をきいてわかったこと

まずアカウント登録していくつか出品してみた状態でSAKIさんにコンサルをお願いしたので、自分自身0%に近い無知の状態でした。
いざ始めてみないとみえてこない部分が、だいぶ明確になりました。

例えば、注文が入ってからのお客様への対応、荷物の出し方(海外在住なので分からない事がいくつかありました)、外注化マニュアル作成、外注さん募集、面談、SHOPに行った際の店員さんとのコミュニケーションの取り方。

 

ライバルショッパーさんのコメントから汲み取る買い付け方法など言い出したらキリがないですが、まずは本当に始めてみないと
分からない事だらけだったので常にSAKIさんに質問責めな毎日でした。

コンサルの説明や進め方はどうだったか

こちらが質問させて頂く事に対して、的確な的を得た回答、誠意のある大変ご丁寧なお返事をいつも頂いていました。

普段日報以外での連絡は控えていましたが、初めて受注が入った際にあまりにもテンションが上がりすぎて、すぐにSAKIさんに報告をさせて頂きました。

お忙しいのにすぐにご返信頂けた事、本当に嬉しかったです(^^)

(パリの買い付け先で、Yさんのことを祝って店舗で一人シャンパン。笑 ⇦飲みたいだけじゃないわよ・・・

飲んでる写真ばっかりだな・・・。)

一番心に残った話、聞いてよかった話はどれか

SAKIさんのBUYMA活動、売り上げの時系列や、他のショッパーさんとの差別化として、1枚目の画像加工の工夫の仕方を具体的に聞き、それが当たり商品が売れ出したという話。

裏話的な要素はそそられます。

一緒にブランドショップの店舗巡りをした時の、交渉内容や立ち振る舞いは、かなり勉強になりました。

(一緒に行ったバルセロナのショップです。店舗での店員さんとの会話の仕方、交渉へ持っていく流れ、などをお話して、一緒に体験しました。)

BUYMAにさらに興味が湧いたか

もちろんです。

海外在住で必ず自分で何かを始めようと考えていたので、この先も売り上げを作って続けていきます。

さらにどのような話が聞きたくなったか

最初の基礎的なことは学んだので、中級者編と言いますか次のステップの事。

更なる仕入れ先の開拓方法、様々なクレーム対応返信術、イレギュラー案件対応編。

コンサルに対する改善点があれば教えてください。

私みたいなぐーたらタイプは日報を提出する締め切り時間を設けて頂けてたらきちんと毎日出さないと!ってなったかなと思います(^^)
(時間までの決まりが無かったのも敢えての戦略だったのかもしれないですが。)

 

締め切り時間に間に合わなかったら翌日にまとめて提出する。
理由としては毎日提出する時間も不規則にならずに、SAKIさんも返信する事への時間に振り回されなさそう。

 

改善点と言いますか、、
私がSAKIさんへ交渉するワークで、何度もやり直しを受けてやっとOKを頂いた時にいつも以上にコンサルを受けてる感がありました。

グループチャットも不定期なワークがありましたが、任意って感じで絶対やらなきゃいけない感じでは無かったので、絶対なワークが沢山あっても良いかなって思いました。

 

その他なにかあればぜひ書いてください!

最後のスカイプでもお話しましたが、私がSAKIさんにコンサルにお願いしようと思った理由の1つは、コンサル業の大のベテラン!って方では無いなと思い、今ならもれなく距離感も近くw誠心誠意向き合ってくれそうだなと思いました。(ブログを始められたのが割と最近だったことから推測しました。)

 

ボディエステに通う常連さんは、新人指名率が高いとエステティシャンから聞いた事があります。
理由は一生懸命、丁寧な施術をしてくれる方が多いそうです。

 

どんな仕事でも初期の立ち上げの頃は様々な思い入れや試行錯誤の段階なので沢山エネルギーを注ぐと思います。
次のステップになるとある程度ベースが出来上がってくる為、また違った形ではありますが好みはそれぞれとかなと。

 

私は他の起業家のアカデミーをスタッフサイドで携わった経験上、初期段階の方が好きなタイプです。

初期メンバーの方達は自立して仕事している方が多く、本が売れだした頃のメンバーはキラキラ女子系多めな印象でした。(ざっくりすぎw)

 

その時のブランディング次第でお客さんの層も変わるので、(SAKIさんも仰ってましたよね!)
私はSAKIさんのコンサルを受けて同じ時期に出会えた同期のメンバーは無条件に気が合うと思っています(^^)

 

私が受注が入らず凹んでいた頃に、SAKIさんにアドバイスのご意見を伺いました。
その際にとっっっても言葉を選んで私のハートを傷つけないように言ってくださっているのが伝わり、そこにまず感動!
愛のあるアドバイス頂き嬉しくて涙が出そうになりましたw

 

海外で1人孤独に始めたBUYMAです。
最初の1ヶ月全く注文が入らなかった時期は特に背中を押してもらえる支えが何より必要でした。

売り上げはまだまだですが、コンサル期間が終わる今月からは、出品外注さんも雇い始め今まで出品に費やしていた時間を有効に活用し始め、語学勉強もきちんと向き合うようになりましたw

 

SAKIさんと近い内早く再会したいです(^^)
再会を楽しみに、毎日BUYMA活動に勤しみます。

====================================================================

Yさん、嬉しい感想を頂きありがとうございます!

Yさんは、いつもとても素直で熱心でいらして、私がお話させて頂くことに対して「いつも的確で丁寧なお返事ありがとうございます!ありがたいです。」と絶えず感謝してくださいました。

そして、それを日々、行動に移して試行錯誤されていました。

それが、どれだけ嬉しくて、どれだけ私にとっても日々のモチベーションになったことか。

だからこそ、スペインに行った時も、お会いして、たくさんのことを話して。

Yさんのお人柄や、熱心な姿に突き動かされたのが正直なところです。

Y さんの力に出来るだけなれないか、と思う気持ちになりました。

 

BUYMA活動1ヶ月目は、作業にも慣れないし、注文もなかなか入らないので、総じて凹みがちな時期です。

そんな時も、常に私への配慮も忘れずに、悩みは相談してくださりつつも、ネガティブなことは言わずに日々活動に取り組んでくださっていた姿勢が印象的です。

初受注の時も、共に喜ぶことができて、本当に嬉しかったです。

 

また近々会って、お酒を浴びるように飲みたいですね!笑←

 

スペインを代表する素敵な敏腕バイヤーになられることを、心から応援しています!

Saki

212,774 views

パリ在住のライター

プロフィール

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

Profile

パリ在住のジャーナリスト、ファッションバイヤー。
ABOUT